中小企業の場合、大企業と比較して事業に必要な資金量は少なく、「普段からお世話になってるし他の銀行に行くのも…」というような理由で、特定の一行だけと取引をしているケースがよくあります。複数行と取引をしていると、同じ書類を複数行に提出する必要が出てくるなど事務手続きも煩雑になるというデメリットも確かにあります。しかし、一つの金融機関に依存しているとリスクが大きく、複数行と取引することを弊所ではおすすめしております。複数行と付き合うメリットとは何でしょうか?
金利や返済条件の相見積もりができる
材料や商品を仕入れる際に、複数の業者に相見積もりを取ることでコストを抑えることができますが、借入も同様に「資金の仕入」として、複数の銀行から相見積もりを取ることで、少しでも有利な金利・返済条件で借り入れをすることが可能となります。
一行取引だと融資を断られた時のリスクが大きい
一行だけの取引だと融資を断られた場合、資金調達する術が他になくなってしまい、生命線である資金がショートしてしまうリスクが高くなります。
あわてて今まで取引のない他の銀行に融資を頼み込んだところで、銀行側は「何をそんなに急いでるんだろう、倒産の可能性があるのか?」と訝しみ、断られる可能性が非常に高いです。そのようなリスクを低減するためにも、普段から複数行と取引しておくことが重要となります。
銀行は優良融資先を他の銀行に持っていかれることを一番嫌がる
銀行間の競争が厳しくなりつつある中で、業績が好調で返済も滞りなく行ってくれる優良融資先(債務者区分でいうと正常先)が他の銀行に借り換え、つまり他の銀行に持っていかれると、銀行員の成績に直に響きますので、これを非常に嫌います。
一行取引の場合、銀行からしたら借り換えのリスクが少ないため、銀行が返済条件を厳しく提示することも可能となります。そのため、会社が複数行と付き合っておくことで、良い意味での緊張感を持って各行と取引をすることができます。
- 第二会社(別会社)による事業再生とは?詐害行為として訴えられる可能性は? - 2020年11月16日
- 役員貸付金は融資の際に不利になる!役員貸付金が増える原因と対策 - 2020年9月12日
- 節税の定番「社宅」。社宅家賃の自己負担額はいくらにすべきか? - 2020年8月11日